« オシャレ街〈タウン〉を持ち歩こう | トップページ | はじめての“ホンモノ”ふろく »

2017年6月30日 (金)

カウントダウン☆世紀末から新世紀へ

 ノストラダムスの大予言に沸いた1999年が終わりに近づくと、遠い未来のことだと思っていた21世紀が目の前に迫ってきます。子どものころに本で見たあの世界が、いよいよ現実味を帯びてくるのです。
 世紀末も大詰めとなった1999年末から2000年末にかけて、世の中は“新時代・新世紀”へ向けた2回のカウントダウンに盛り上がりを見せました。

 まずは1999年末の、2000年へのカウントダウン。新世紀は本来2001年からなのですが、西暦を1000年単位で区切る「千年紀(ミレニアム)」の考え方や2000という数字のキリの良さからか、まだ世紀末でありながらも大きく時代が変わる感じを受けました。2000年に生まれた子どもが「ミレニアムベビー」と呼ばれたりもしましたね。

 『なかよし』『りぼん』『ちゃお』でも、「記念すべき2000年のお正月がやってくる!」「いよいよ来年は2000年」「記念すべき2000年」といったコピーとともに、ミレニアムイヤーを祝うふろくを少女たちに届けました。 

 「開運・ハッピーBOOK(りぼん 1999年・平成11年12月号)」は、占いやチャートで自分だけの2000年を占えるミニブック。幸運を呼ぶファッションや料理レシピなど、読みごたえもタップリで友だちとも楽しめます。
 「GALS! カウントダウンカレンダー(りぼん 1999年・平成11年12月号)」は、1999年の12月1日から31日までのカレンダー。約1メートルの長さのカレンダーを1日1枚づつちぎっていくと、最後は大好きなキャラクターとドキドキのカウントダウンができちゃいます。
 「電脳少女★Mink 2000年がんばるぞボード(なかよし 2000年・平成12年1月号)」は、1年間の目標を書き込めるミニボード。大きな目標もミレニアムパワーで頑張れそう。
 「明鈴&天津〈めいりん&てんしん〉 2000年開運☆龍巻物書簡〈ドラゴンまきものレター〉(ちゃお 2000年・平成12年1月号)」は、巻物みたいにくるくると広げながら読みすすむ楽しいレター。おめでたいドラゴンが2000年の幸運を運びます。
 「オールスターミレニアムなかよし手帳(なかよし 2000年・平成12年2月号)」は、新時代の幕開けを迎える2000年にふさわしいスーパー手帳。メタリックシルバーの表紙がミレニアムイヤーのキラキラ感をアップしています。

 そして2000年末、21世紀へのカウントダウンがついにやってきました!
 『なかよし』『りぼん』『ちゃお』のふろくお知らせやふろくコーナーには、「20世紀最後のメモリアルクリスマス」「21世紀まであとすこし!!」「カモン21世紀!」「超ゴーカふろくで21世紀わくわくスタート!」「21世紀のお正月がやってくるよ!」「いよいよ新しい世紀・新しい年!」「21世紀もおまかせ!」といった、20世紀への惜別と新世紀への期待感が込められたコピーが踊ります。

 「響古〈キョーコ〉ちゃん メモリアルファイル(りぼん 2000年・平成12年12月号)」は、20世紀の大切な思い出をしまっておくためのファイルセット。ルーズリーフ、アルバム台紙、カードポケットが付いています。本来このようなメモリアルファイルは、春の卒業シーズンの定番(ふろくの花園 34.少女とふろくの歳時記 卒業・思い出づくり 参照)なのですが、あえて年末に登場させることで、少女たちに世紀末のカウントダウンという歴史的瞬間を楽しんでほしいという、作り手側の思いを感じられる付録です。
 「ありさ&アリサ スロットマシーンカウントダウンカレンダー(りぼん 2000年・平成12年12月号)」は、21世紀まであと何日なのかがバッチリわかる日めくりカレンダー。12月になったら毎日1枚ずつちぎりカウントダウンを始めて、新しい世紀に向けて毎日気分を高められます。
 「開運!21世紀スーパー占いBOOK(ちゃお 2001年・平成13年1月号)」は、星占いや夢占い、キャラ占い、風水アドバイスで少女たちの21世紀をカンペキにサポート。21世紀のハッピー&ラッキー運をゲットできる1冊です。
 「VAMP!? おねがいシール(なかよし 2001年・平成13年1月号)」は、新世紀の願いごとを書くことができるお札風シール。
 「オールスター21世紀なかよしデラックスカレンダー(なかよし 2001年・平成13年1月号)」は、ステキなイラストが1年間楽しめる、新世紀最初の年にピッタリの卓上カレンダー。毎月の運勢をチェックできる占いもついています。

 年末のカウントダウンは毎回ワクワクドキドキしていますが、1999年から2000年と2000年から2001年にかけては、ただ年が変わるだけではない特別な年末年始で、まさに“世紀の一瞬”だったような気がします。
 こうして迎えた21世紀は、少女向けふろくにとっても言葉通りの“新時代・新世紀”となっていくのです。

« オシャレ街〈タウン〉を持ち歩こう | トップページ | はじめての“ホンモノ”ふろく »

平成元年~20世紀末の花園」カテゴリの記事

管理人プロフィール

まぼろしチャンネル

  • powered by.

    ...トップページへ移動
無料ブログはココログ